旅好き 酒好き 神社好きの 徒然草

宮崎県から発信するブログー日常、旅行、ブログ、ビジネス、神社、観光、政治、経済、法律、化学、物理、宇宙、飲み屋、居酒屋、ランチ、夕食、朝食、等沢山の事をちょっと呟いてみたり、叫んでみたりしていきます。どうぞよろしくお願いします。

日商簿記3級を勉強1ヶ月で合格!私がやった方法(テクニック)問1対策

日商簿記3級を勉強1ヶ月で合格!私がやった方法(テクニック)問1対策

f:id:miyazaki_tomo:20170516152801j:plain

                                by:Mr.nomind

 

最初に

私は1ヶ月の勉強で86点で通りました。

 

貴方も間違いなく通ります。(勉強すればですが・・・)

 

ここで話す事は試験に通るための最短の方法です。

 

試験に通ったとしても理解できてるかは違うかもしれない事と認識してて下さい。

 

 

試験科目

試験科目:商業簿記

 

試験時間

試験時間:2時間

 

点数配分 時間配分

  点数配分 時間配分

問1 20点  10分

問2 10点  10分

問3 30点  40分

問4 10点  10分

問5 30点  30分

70点以上で合格できます。

 

合格率

現在2017.5.16調べ

直近8回 合格率

26.1%~54.1%  平均40.5%

 

申込 受験日

申込場所や、受験日などは各地の商工会議所によって、

異なる可能性がありますので(天候など)

受験希望地の商工会議所等で確認してください。

 

テクニック 解く順番

他のサイトにも書いてあるが、

問1 ー 問3 ー 問5 の順で解き 問2 - 問4

時間が余る為見直す。

 

テクニック 仕分け問題

まず仕分けだが、これが出来なければ話にならない。

 

正直これが完璧であれば最低50点は取れる

と、私は思います。合格に近づく一歩です。

 

なぜかと言えば私の解き方は特殊なので仕分けがしっかり

出来てれば 問1と問3 がカバーできるようにしております。

 

問5も仕分けが出るので少しは取れるかもしれません。

 

それだけ仕分け問題は必要です。完璧にしてください。

 

過去問だけやってれば十分です。

 

勘定科目 貸方、借方

こちらは問題を解いていけば慣れると思います。

 

慣れるまで勘定科目表を見るといいかもしれませんが、

私は全く使いませんでした。

 

最初は戸惑うかもしれませんが、慣れましょう。!

 

下記のサイトは私も使用しておりました。

お世話になりました。

 

こちらがあれば参考書すらいりません。

 

初めて簿記をする方はTOPの下の

簿記の基本から読まれるといいでしょう。

 

次に取引の仕分けですね。

 

こちらで仕分けの部分までは完璧に理解しましょう。!

 

studyboki3.com

 

随分理解できたよ~って方は、過去問題集を買いましょう。

 

私の使ってた過去問題集は問題と答えが分離でき、その試験

ごとの区切りになっているため使いやすいです。

 

↓一応紹介しますが、自分にあったものなら何でもよいでしょう。

日商簿記3級 未来のための過去問題集 2017年6月・2017年11月・2018年2月対策(2325)

 

こちらを購入したら問1の問題を解きまくって下さい。

 

大体同じパターンで試験に出ますので重要な作業です。

凡ミスはしないようにしましょう。

 

当座預金✖ 普通預金〇 みたいな引っ掛け問題もちょくちょく見られます。

 

勘定科目は、次の中から最も適当と思われるものを選びなさい。

現金 当座 前払金 立替金 預り金 未払金 引出金 租税公課

※上記のように使える勘定科目があるので間違わないように。

 

店舗兼住居用の建物と土地に係る固定資産税 ¥ 200,000 と、

店主の所得税 ¥ 150,000 を現金で納付した。なお、

固定資産税のうち20%については店主個人住居部分に対してである。

 

この場合(分かりやすいように赤で書きます。普段は鉛筆でOK)

f:id:miyazaki_tomo:20170516142532j:plain

上記のように勘定科目と金額の部分を囲み

現金で処理してるので、現金の部分に下線を引き

文章を区切る

続いて20%がキーワードになるので囲み

店主個人住居部分に下線

 

この問題は問題文で勘定科目に引出金勘定がある(資本金勘定がない)

為、資本の引き出しに関する仕訳は引出金勘定で処理します。

 

80%は営業用 → 160,000円(=200,000円×80%)は租税公課勘定で処理

20%は店主用 →   40,000円(=200,000円×20%)は引出金勘定で処理

 

よって

   借方            貸方

租税公課 160,000
引出金  190,000           /       現金 350,000

となります。

 

超テク

試験以外は自分の好きな暗号で仕分けをする癖をつけると

圧倒的に時間節約ができます。

特に頻繁に使う勘定科目は、暗号化しましょう!

問1の本番ではきちんと勘定科目書いてくださいね。

 

私が使ってた勘定科目の暗号は

現金          C(キャッシュ)

当座預金       当ヨ

売掛金        う✖

売買目的有価証券  売有証

受取手形       う手

繰越商品      くり商

買掛金        か✖

支払手形       し手

給料          Q

貸付金        か付

手形貸付金     手か付

支払利息       支利

支払家賃       支屋

消耗品費       消ひ

支払保険料      支保

水道光熱費     水光ひ

旅費交通費     りょ交

広告宣伝費     広せん

手形売却損     手売損

貸倒引当金      貸引

減価償却費      GS

受け取り手数料   う手料

 

青字の部分だけでも十分時間対策にはなります。

この略字が何処で必要になるかというと

問3です!特に時間かかる部分なので今のうち

しっかりと時間節約出来る対策をしましょう!

 

今回は問1対策でした。

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村